國學院大学 古事記学センター
MENU
Language
日本語
お問合せ
検索
國學院大學
SNS
古事記学センターについて
古事記について
古事記ビューアー
成果公開
古事記研究データ
お問合せ
検索
プライバシーポリシー
國學院大學公式ウェブサイト
トップページ
古事記研究データ
地名データベース
飛鳥河(その2)
地名データベース
このDBは
古事記ビューアー
と連動しています
地名データベース凡例
飛鳥河(その2)
読み
あすかがは/あすかがわ
ローマ字表記
Asukagawa
登場箇所
顕宗記・猪甘の老人
住所
奈良県高市郡明日香村祝戸
地図を表示
緯度/経度
北緯 34°27'46.0"
東経 135°49'22.7"
説明
顕宗天皇がかつて父親の忍歯王を殺されるという災難に遭って逃げていた時に、天皇の糧食を奪った猪甘がいた。この猪甘を探し出して召し出し、飛鳥河の河原にて斬り殺したと見える。飛鳥河(現飛鳥川)は河内国・大和国に存在し、それぞれ比定地とする説があり一定しない。顕宗天皇宮都である「近飛鳥宮」(日本書紀では「近飛鳥八釣宮」)を河内国飛鳥と大和国飛鳥のどちらに比定するかという問題とも関係する。
URL
備考
飛鳥河(その1)
小豆島
地名データベース トップへ戻る
先頭