國學院大学 古事記学センター
MENU
Language
日本語
お問合せ
検索
國學院大學
SNS
古事記学センターについて
古事記について
古事記ビューアー
成果公開
古事記研究データ
お問合せ
検索
プライバシーポリシー
國學院大學公式ウェブサイト
トップページ
古事記研究データ
神名データベース
天之吹上男神
神名データベース
このDBは
古事記ビューアー
と連動しています
神名データベース凡例
天之吹上男神
読み
あめのふきをのかみ/あめのふきおのかみ
ローマ字表記
Amenohukionokami
別名
-
登場箇所
上・国生み神生み
他の文献の登場箇所
天之吹上男神(旧・陰陽本紀)
梗概
伊耶那岐・伊耶那美二神の神生みによって生まれた神。
諸説
神生み段のうち大事忍男神から速秋津比売神までの十神を伊耶那岐神の禊で生まれた神々の別伝と捉え、気吹戸主神と同神であると捉える説がある。また住居に関連する神々が生まれていると捉える立場から、屋根を葺く意の神名と見る説、火を吹く意で竈の神かと述べる説がある。この神は名義だけでなく、神生み段全体の文脈をどう理解するかという点を念頭に置き考察を進める必要があろう。
参考文献
-
天日腹大科度美神
天両屋
神名データベース トップへ戻る
先頭