國學院大学 古事記学センター
MENU
Language
日本語
お問合せ
検索
國學院大學
SNS
古事記学センターについて
古事記について
古事記ビューアー
成果公開
古事記研究データ
お問合せ
検索
プライバシーポリシー
國學院大學公式ウェブサイト
トップページ
古事記研究データ
神名データベース
天手力男神
神名データベース
このDBは
古事記ビューアー
と連動しています
神名データベース凡例
天手力男神
読み
あめのたぢからをのかみ/あめのたぢからおのかみ
ローマ字表記
Amenotadikaraonokmi
別名
手力男神
登場箇所
上・天の石屋
上・天孫降臨
他の文献の登場箇所
紀 手力雄神(七段本書)/天手力雄神(七段一書三)
拾 天手力雄神(日神の出現)
神名式 天手力男神(阿波国牟婁郡)
梗概
天の石屋・天孫降臨段に登場する神。天石屋戸に隠る天照大御神の御手を取って引き出し、邇々芸命の降臨に随伴した。
諸説
名義については、天は「天上界の」、「手力男」は手の力の強い男とする説が多い。神格としては、腕力の神格化とする説、説話的に作り出された観念的な神であるとする説がある。万(3・四一九)の「岩戸割る手力もがも手弱き女にしあればすべの知らなく」という歌はこの神を背景としたものとする説がある。
参考文献
-
天之狭手依比売
天之都度閉知泥神
神名データベース トップへ戻る
先頭