國學院大学 「古典文化学」事業
MENU
Language
日本語
お問合せ
検索
國學院大學
SNS
本事業について
古事記について
古典籍ビューアー
成果公開
古事記研究データ
古典学総合データベース
お問合せ
検索
プライバシーポリシー
國學院大學公式ウェブサイト
トップページ
古事記研究データ
神名データベース
天津麻羅
神名データベース
このDBは
古事記ビューアー
と連動しています
神名データベース凡例
天津麻羅
読み
あまつまら
ローマ字表記
Amatsumara
別名
-
登場箇所
上・天の石屋
他の文献の登場箇所
旧 天津麻良(天神本紀)/天津真浦(天神本紀)/天津真占(天神本紀)
梗概
須佐之男命の乱行によって石屋にこもった天照大御神を外へ出すために、鍛人として鏡の作成に携わる。
諸説
「天津」は美称。「麻羅」については、①この神の名が祭祀具製作者の中で唯一「神・命」を欠くことから鍛冶の通名とする説、②「目占」の約とする説、③鞴から炉に風を送る羽口が男根に似ていることから別名とする説などがある。
天の石屋神話の本文の通りに解釈すると、天津麻羅は伊斯許理度売命と共同で鏡を制作したことになるが、鏡は伊斯許理度売命に作成させるとあることから、記伝以降の説では本来鏡以外の作成に関わったものであり、『日本書紀』七段一書一にある矛を作らせる一文が脱落しているという指摘がある。
また、『先代旧事本紀』天神本紀の五部人の一人に物部造等祖天津麻良、同梶取等の中に船子倭鍛師等祖天津真浦、笠縫等祖天津真占が見え、綏靖紀即位前紀十一月条に倭鍛部天津真浦が鏃を造った記事を伝えることから職業集団の祖的存在とする説がある。
参考文献
-
天津日高日子穂々手見命
天御虚空豊秋津根別
神名データベース トップへ戻る
先頭