國學院大学 「古典文化学」事業
MENU
Language
日本語
お問合せ
検索
國學院大學
SNS
本事業について
古事記について
古典籍ビューアー
成果公開
古事記研究データ
古典学総合データベース
お問合せ
検索
プライバシーポリシー
國學院大學公式ウェブサイト
トップページ
古事記研究データ
氏族データベース
漢直
氏族データベース
このDBは
古事記ビューアー
と連動しています
氏族データベース凡例
漢直
読み
あやのあたひ/あやのあたい
ローマ字表記
Ayanoatai
登場箇所
応神記・百済の朝貢、履中記・墨江中王の反乱
他文献の登場箇所
【東漢直】
紀 応神20年秋9月条
応神37年春2月戊午朔
応神41年2月是月
履中即位前紀
雄略7年是歳条
雄略天皇16年冬10月条
雄略天皇23年8月丙子(7日条)
清寧即位前紀
欽明31年(570)4月是月条
欽明31年(570)7月是月条
敏達元年(572)6月条
崇峻5年(592)11月乙巳(3日)条
崇峻5年11月是月
推古16年(608)9月辛巳(11日)条
推古天皇28年(620)冬10月条
皇極元年(642)2月戊子(2日)条
皇極3年(644)冬11月条
皇極4年(645)夏4月戊戌朔条
大化元年(645)7月庚辰(14日)条
大化元年9月戊辰(3日)条
大化3年(647)4月壬午(26日)条
大化3年是歳条
白雉元年(650)是歳条
斉明5年(659)秋7月戊寅(3日)条
斉明7年(661)5月丁巳(23日)条
天智5年(666)是冬条
天武元年(672)6月己丑(29日)条
天武6年(677)6月是月条
天武11年(682)5月甲辰(12日)条
天武11年5月己未(27日)条
天武14年(685)6月甲午(20日)条
続紀 宝亀3年(772)4月庚午(20日)条
延暦元年(782)11月丁未(29日)条
延暦4年(785)6月癸酉(10日)条
後紀 弘仁2年(811)5月丙辰(23日)条
続後紀 天長10年(833)12月戊申(26日)条
承和6年(839)7月癸未(4日)条
承和12年(847)閏3月庚辰(15日)条
三実 貞觀4年(862)3月己巳朔条
貞觀4年7月28日乙未条
貞観9年(867)11月20日乙卯条
仁和3年(887)7月17日戊子条
姓 左京諸蕃上
右京諸蕃上
摂津国諸蕃
河内国諸蕃
和泉国諸蕃
旧 8・神皇本紀(清寧)
9・帝皇本紀(崇峻)
拾 応神天皇
履中天皇
雄略天皇
天武天皇
【西漢直】
紀 推古18年(610)10月乙巳(17日)条
斉明5年(659)秋7月戊寅(3日)条
天武12年(683)9月丁未(23日)条
天武14年(685)6月甲午(20日)条
始祖
阿知直
阿知使主(紀)
漢高祖皇帝(坂上系図)
後裔氏族
【東漢直】
葦屋漢人/荒田井直/荒田井忌寸/新家忌寸/池戸直/石占忌寸/井門忌寸/井上忌寸/石村忌寸/石村村主/畝火宿禰/於忌寸/於宿禰/榎井忌寸/大蔵直/大蔵忌寸/大蔵宿禰/忍坂直/忍坂忌寸/小谷忌寸/門忌寸/草直/蚊屋忌寸/蚊屋宿禰/韓国忌寸/狩忌寸/軽忌寸/河原忌寸/木津忌寸/国覓忌寸/内蔵朝臣/内蔵直/内蔵忌寸/内蔵宿禰/蔵垣忌寸/倉門忌寸/蔵人/栗村忌寸/来栖直/呉原忌寸/黒丸直/郡忌寸/酒人忌寸/坂上直/坂上忌寸/坂上大忌寸/坂上大宿禰/坂上宿禰/坂上連/桜井宿禰/佐太忌寸/佐太宿禰/斯佐直/白石忌寸/田井忌寸/高田忌寸/蓼原忌寸/谷直/谷忌寸/谷宿禰/民直/民忌寸/民宿禰/民連/田部忌寸/高谷忌寸/丹波宿禰/丹波史/調忌寸/調宿禰/長直/長忌寸/長尾忌寸/夏身忌寸/波多忌寸/林忌寸/林宿禰/火撫直/檜前直/檜前忌寸/檜原宿禰/平田忌寸/平田宿禰/文直/文忌寸/文宿禰/文池辺忌寸/文山口忌寸/文部忌寸/文部宿禰/文部岡忌寸/文部谷直/文部谷忌寸/路直/路忌寸/路宿禰/山口忌寸/山口宿禰/倭漢忌寸/倭漢連/東文部忌寸/与努忌寸
【西漢直】
河内漢忌寸/河内漢連
説明
渡来系氏族。東漢直・西漢直の別があるが、両氏族は血縁関係になかったと考えられている。単に「漢直」と称した場合は、東漢直を指すことが多い。『古事記』には秦造の祖とともに「漢直の祖」が来朝したと記されているが、この「漢直の祖」は『日本書紀』から阿知直であることがわかり、やはり『古事記』でも「漢直」は東漢直を指している。西漢直は東漢直に比して振るわなかったためか、その活動については不明な点が多い。『新撰姓氏録』河内国諸蕃にみえる「河内忌寸」を西漢直の後裔氏族とする説に従えば、その始祖は後漢・献帝の子とされる白竜王であり、山代忌寸・台忌寸らの枝族があったということになる。また、東漢直と東文直が同族関係にあることから、西文首を中心とした、河内国古市郡を根拠とする王仁後裔氏族(西文・武生・蔵・船・津・葛井)の連合体を西漢直と捉える見解もあるが、いずれも通説になるには至っていない。
参考文献
井上光貞「王仁の後裔氏族と其の仏教ー上代仏教と帰化人の関係に就ての一考察ー」(『日本古代思想史の研究』井上光貞著作集第2巻、岩波書店、1986年2月、初出1943年9月)
竹内理三「古代帰化人の問題―漢氏についての覚え書―」(『律令制と貴族』竹内理三著作集第4巻、角川書店、2000年2月、初出1948年6月)
平野邦雄「八世紀〝帰化氏族〟の族的構成」(竹内理三博士古稀記念会編『続律令国家と貴族社会』吉川弘文館、1978年1月)
佐伯有清『新撰姓氏録の研究』考証篇、第5(吉川弘文館、1983年5月)
海部
伊賀須知之稲置
氏族データベース トップへ戻る
先頭