神社データベース
妻垣神社
- 読み
- つまがきじんじゃ
- ローマ字表記
- Tsumagakijinja
- 主祭神
- 比咩大神、八幡大神、神功皇后(息長帯比売命)
- 住所
-
大分県宇佐市安心院町妻垣203 地図を表示
- 緯度/経度
-
北緯 33°25'38.8"
東経 131°21'25.2"
- 略縁起
- 神倭伊波礼毘古命(神武天皇)が東征の途中で豊国の宇佐に立ち寄った際、土地の民である宇沙都比古・宇沙都比売より奉られた足一騰宮の伝承地の一つ。天皇は共鑰山に、自らの母親である玉依姫命の御霊を奉斎する社を造り、社を「足一騰宮」と名付けたと伝えられる。これが当社の始まりであるという。天平神護元年(765)閏十月八日に宇佐大神より神託があり、社殿が造営されたという。
- URL
- 妻垣神社【公式HP】
http://www.tumagakijinjya.com/
- 備考
先頭