近代古事記研究文献目録

ヒット数:1734

書名・雑誌名

神社協会雑誌総目次 – 第6年第7号

刊号
第6年第7号
題目
古文辞評釈(瓢の詞)
著者
稲村真里
刊行年
明治40年7月
分類1
雑誌
分類2
講筵

神社協会雑誌総目次 – 第6年第12号

刊号
第6年第12号
題目
古文辞評釈(述懐)
著者
稲村真里
刊行年
明治40年12月
分類1
雑誌
分類2
講筵

神社協会雑誌総目次 – 第8年第3号

刊号
第8年第3号
題目
(問)古事記の講義
刊行年
明治42年3月
分類1
雑誌
分類2
解疑

神社協会雑誌総目次 – 第8年第4号

刊号
第8年第4号
題目
古事記に就いて
著者
田中義能
刊行年
明治42年4月
分類1
雑誌
分類2
論説及講演

神社協会雑誌総目次 – 第8年第5号

刊号
第8年第5号
題目
古事記に就いて
著者
河野省三
刊行年
明治42年5月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第8年第8号

刊号
第8年第8号
題目
宣長翁の逸事
著者
本居清造
刊行年
明治42年8月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第8年第8号

刊号
第8年第8号
題目
(問)古道概要、古道要義、古史概要、古史要義の解説
刊行年
明治42年8月
分類1
雑誌
分類2
質疑応答

神社協会雑誌総目次 – 第8年第9号

刊号
第8年第9号
題目
古事記類聚 附 古語拾遺
著者
竹村五百枝
刊行年
明治42年9月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第8年第11号

刊号
第8年第11号
題目
大国主神の国土経営について
著者
大宮兵馬
刊行年
明治42年11月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第9年第3号

刊号
第9年第3号
題目
大国主神の国土経営について(二)
著者
大宮兵馬
刊行年
明治43年3月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第9年第3号

刊号
第9年第3号
題目
神代史に現れたる道徳
著者
有馬祐政
刊行年
明治43年3月
分類1
雑誌
分類2
論説及講演

神社協会雑誌総目次 – 第9年第3号

刊号
第9年第3号
題目
思兼神の功徳について
著者
久我幹
刊行年
明治43年3月
分類1
雑誌
分類2
寄書

神社協会雑誌総目次 – 第9年第4号

刊号
第9年第4号
題目
神代史に現れたる道徳(承前)
著者
有馬祐政
刊行年
明治43年4月
分類1
雑誌
分類2
論説及講演

神社協会雑誌総目次 – 第9年第4号

刊号
第9年第4号
題目
井上翁の古事記考を読む
著者
河野省三
刊行年
明治43年4月
分類1
雑誌
分類2
雑纂

神社協会雑誌総目次 – 第9年第5号

刊号
第9年第5号
題目
神代史に現れたる道徳(承前)
著者
有馬祐政
刊行年
明治43年5月
分類1
雑誌
分類2
論説及講演

神社協会雑誌総目次 – 第9年第7号

刊号
第9年第7号
題目
神代史に現れたる道徳(承前完)
著者
有馬祐政
刊行年
明治43年7月
分類1
雑誌
分類2
論説及講演

神社協会雑誌総目次 – 第9年第7号

刊号
第9年第7号
題目
大国主神の国土経営について(三)
著者
大宮兵馬
刊行年
明治43年7月
分類1
雑誌
分類2
説苑

神社協会雑誌総目次 – 第10年第1号

刊号
第10年第1号
題目
八咫鏡考(一)
著者
高橋建自
刊行年
明治44年1月
分類1
雑誌
分類2
説苑

神社協会雑誌総目次 – 第10年第2号

刊号
第10年第2号
題目
(問)明見神社と称し天之御中主を祭ると云ふ神社に就て
著者
五弓安二郎
刊行年
明治44年2月
分類1
雑誌
分類2
解疑

神社協会雑誌総目次 – 第10年第2号

刊号
第10年第2号
題目
神史の著者五弓九文(一)
著者
五弓安二郎
刊行年
明治44年2月
分類1
雑誌
分類2
説苑
近代古事記研究文献目録トップへ戻る
先頭