陵墓データベース
狭城盾列池上陵
- 読み
- さきのたたなみのいけのえのみささぎ
- ローマ字表記
- Sakinotatanaminoikenoenomisasagi
- 被葬者名
- 神功皇后
- 代数
- 仲哀(第14代)大后
- 陵墓の所在地
- 狭城の楯列陵に葬りき
- 住所
-
奈良県奈良市山陵町 地図を表示
- 緯度/経度
-
北緯 34°42'23.6"
東経 135°47'07.0"
- 古墳名
- 五社神古墳
- 墳形
- 前方後円
- 被葬者の事績
- 仲哀天皇の大后。天皇が神罰によって崩御したため、天照大神の意思に従って新羅を降伏させた。そのときに身重であった大后は、御裳の腰に石をつけて軍勢を指揮し、筑紫国に戻ってから品陀和気命(のちの応神天皇)を出産した。また、大和へ帰り上るときには人心を疑い、すでに御子が崩御したとの噂を流させ、それに釣られて兵を挙げた忍熊王を討ち滅ぼしている。
- URL
- 奈良市観光協会 観光スポット(神功皇后陵古墳)
https://narashikanko.or.jp/spot/remain/jingukogoryo/
- 備考
- 宮内庁により治定されている。
先頭