神名データベース

神名データベース凡例

阿遅志貴高日子根神

読み
あぢしきたかひこねのかみ/あじしきたかひこねのかみ あぢすきたかひこのかみ/あじすきたかひこのかみ
ローマ字表記
Ajishikitakahikonenokami
別名
阿遅鉏高日子神
阿遅鉏高日子根神
迦毛之大御神
登場箇所
上・大国主神の系譜
上・天若日子の派遣
他の文献の登場箇所
紀 味耜高彦根神(九段本書・一書一)/阿泥素企多伽避顧禰(九段一書一)
出雲風 阿遅須枳高日子命(意宇郡、神門郡、仁多郡)
播磨風 阿遅須伎高日古尼命神(神前郡)
土佐風 味鉏高彦根尊(逸文)
祝 阿遅須伎高孫根乃命(出雲国造神賀詞)
神名式 高鴨阿治須岐託彦根命神(大和国葛上郡)
梗概
 大国主神の子。友人である天若日子の喪を弔いに出向いた際、阿遅志貴高日子根の容貌が天若日子と酷似しており、天若日子の親族から天若日子と間違われたため怒って喪屋を破壊し、飛び去った。
諸説
 アヂは可美(ウマシ)の意の美称、スキは鉏、タカヒコネは敬称、農具を神格化した名という。一方、アヂを味鴨、スキを村の意の朝鮮語と見る説、アヂを多数の意、スキを刃の意味と見る説もある。シキの場合は石木、石城、或いは大和国の地名とも。シキとスキの関係にも、音の交替説、またキの甲乙違いで別語とする説があり、名義ともに一定しない。神格としては、農耕神・水神・蛇神・雷神・剣神など諸説ある。出雲系の神とされるが、記に「迦毛大御神」、出雲風・意宇郡に「坐葛城賀茂社」、祝・出雲国造神賀詞に「葛木乃鴨乃神奈備尓坐」、神名式・大和国葛上郡に「高鴨阿治須岐託彦根神社四座」とあり、この神の本縁は大和国葛城地方、鴨氏の祭神と思われる。「大御神」は、記では他に「天照大御神」、「伊耶那岐大御神」、「伊勢大御神宮」に用いられるのみであり、記の神への敬称・尊称としては最高のものであり、この敬称をこの神が持つことは、この神とこの神を祭った氏族との、ある時期における勢力の強大さを物語っているとする説、出雲風・意宇郡に神戸が賀茂の阿遅須枳高日子命のために設置されているとしており、大和王権において極めて重要な神であったことと呼応しているという説が存在する。
参考文献
服部旦「天若日子神話―阿遅志貴高日子根神をめぐつて―」(『古代文学』7号、1967年12月)
吉野裕「阿遅志貴高日子根の神はなぜ飛ぶか―〈餅の的〉伝説批判―」(『ユリイカ』1970年4月)
本田義憲「発想を表現―アヂスキタカヒコネ神話「夷曲」歌謡を中心とする覚書―」(『國文學 解釈と鑑賞』40巻10号、1975年9月)
伊沢正俊「ホムチワケ・アヂスキタカヒコ説話の考察」(『専修国文』43号、1988年9月)
中村啓信「アヂシキタカヒコネは何故アメワカヒコに似ているのか」(『國學院雑誌』102巻6号、2001年6月)
松本直樹「迦毛大御神アヂスキタカヒコネ―古事記出雲神話の構想」(『国語と国文学』85巻3号、2008年3月)
秋田巌 「《研究ノート》アヂシキタカヒコネノカミはなぜ"大御神"なのか」(『人間学研究 』9号、2009年3月)

神名データベース トップへ戻る

先頭