万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第一六首)
巻之八 同し人【三首の中】歌の左に天平十五年癸未秋八月詠《二》《一》
棹牡鹿之、朝立野辺之、秋芽子尓、玉跡見左右、置有白露(一五九八)
さをしかの、あさたつのべの、あきはぎに、たまとみるまで、おけるしらつゆ



まはき原の朝露、さながら玉を敷見えてあざやかなる野に、鹿〔一六ウ〕
のたつけしき絵にもうつし得がたし○さをしかのさは発語にて、
をしかは牡鹿也、然るを此集には狭尾牡鹿さをしか佐乎牡鹿さをしかなどゝ書て、
牡鹿の二字をたゝしかとのみよむことゝせり、仍てこゝもさを鹿とは
書たり、且棹の仮字は佐乎にてかなふ、故に字を借たり

本文に戻る

先頭