万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第二二首)
巻之十 詠《レ》
白露乎、玉作有、九月、在明之月夜、雖見不飽可聞(二二二九)
しらつゆを、たまになしたる、なか(ママ)きの、ありあけのつきよみれどあかぬかも



長月の有明ごろの月は、ことに極めてすみ行ば、草木の露をもまことに
玉となせる影にぞ有ける○九月をなが月てふことは、拾遺集に夜を〔二〇オ〕
長月とよめるにしるべきにや、外に思ひえず○ありあけの月とは十六夜
よりは、明日までに月の猶あればいふのみ

本文に戻る

先頭