万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第二〇首)
同し巻 詠花
真葛原、名引秋風、吹毎尓、阿太乃大野之、芽子花散(二〇九六)
まくすばら、なひくあきかぜ、ふくごとに、あだのおほのゝ、はぎがはなちる


秋の草花なり
みるが如きありさま也、葛は葉ひろなれば、吹風の先みゆるもの故
にかく詠るならん○あだの大野は和名抄に、大和国宇智郡阿陀とある〔一九オ〕
所也、巻一に天皇遊《二》うちのに《一》とあり内野とは即、宇智郡にあるゆゑに
かく云なり、且大野とは広き野ゆゑにも云べけれど、はた御猟野なれ
オホてふ心も侍らん、篠浪の大山守とよめるは、天智天皇大津の宮の
時にて都近き御山なれば云し事なり、其外公の御物をはおほなにと云也

本文に戻る

先頭