万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第一五首)
秋野尓波、伊麻己曽由可米、母能乃布能、乎等古乎美奈乃、波
奈尓保比見尓(四三一七)
あきのには、いまこそゆかめ、ものゝふの、をとこをみなの、はなにほひみに


これも前の歌と同し度の歌なり、心は明らけし、男女の花とはすゝ〔一六オ〕
きを乎花といふは男花の如く、をみなの花は女郎花をさすへし、
にほひは色なり○此集には須と志とを競とよめるは、壮士ますらをの相いき
みあらそふを云、祝詞に伊須呂古起いすろこきてふも、荒ふる神達の競ふを云
り草のすゝきも物よりことに高くしけく、ゆゝしきさまなれば、すゝ
きと名つけ、まことに男花也けり、凡草木一種の中に、雌雄めをあるのみな
らず、別種にも相対へてみなさるさまなるあれば、こゝに男花女郎花
をいへるうたがひなし○ものゝふはたけきつはものをいへど、こゝは夫迄
はなくて、たゞ男てふ詞に冠せたるのみ、委しく冠辞考にいふ

《上欄》万葉に尾花/と書たるを以/て獣の尾に/似たりと思ふ/は借字をし/らさる人の誤/なり

本文に戻る

先頭