万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第三〇首)
巻之十一寄《レ》《レ》
紅之、欄引道乎、中置而、妾哉将通、公哉将来坐(二六五五)
くれなゐの、すそひくみちを、なかにおきて、われやかよはん、きみやきまさん


これもたゞ何に寄てふに同しきを、ひとつの家集
にはかく書たるを、其儘しるしたりとみゆ、これはた一人の手に集しな
らぬを、しるひとつなり

これは女の歌なり、よりて紅のすそ引とよみたり、扨巻十二に、君は不来
われは故なみ、立波の、し(ママ)〳〵わびし、かくてこしとや、とよめるとはことにて、
古今に、君やこん、われや行んの、いさよひにとよめるが如し、相通んにさ
のみ障なき中にての歌なるべし、且女の通へる事も昔は有けん、さる
意なる歌も少からず

本文に戻る

先頭