万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第五四首)
巻之九 石川大夫、遷-《二》仕上《レ》《一》時播磨娘子贈歌【二首の中】
君無者、何身将装飾、匣有、黄楊之小櫛毛、将取跡不念(一七七七)
きみなくば、なぞみかざらんくしげなる、つげのをくしも、とらんともはず〔四四ウ〕


石川の大夫と名を挙ざれば定かにしりがたし、又是勅撰ならば名を
こそかゝめ家、集などの歌なるべし、且娘子は播磨の任の時あへる女成べし

毛詩小雅に、自《二》衵之東《一》首好《二》飛蓬《一》豈無《二》膏休《一》適為《レ》と云る似たり、是
をうつしたるか、自似たるか○くしげなるとは、櫛筐に有なり、とらんと思は
じを略してよむも例なり

本文に戻る

先頭