万葉新採百首解ビューアー

江戸時代中期の国学者・賀茂真淵による
『万葉新採百首解』(京坂二書肆版)の翻刻テキスト。

目次を開く 目次を閉じる

目次を開く 目次を閉じる

(第八一首)
巻之三 柿本朝臣人麻呂 淡海乃海、夕浪千鳥、汝鳴者、情毛思努尓、古所念(二六六)
あふみのみ、ゆふなみちとり、ながなけば、こゝろもしぬに、むかしおもほゆ


此歌の上に、只一首へだてゝ同じ人、近江より登るてふ歌あれば、あと先
なる様なれど、此巻は家持主の打きくまゝに、書集めたりとみゆれ
ば、かくも有べし、すべて此巻はことのついでみだれて聞ゆ

故郷の大津の宮のほとりの、夕波千鳥の鳴こゑきけば、心と愁へ〔六四ウ〕
しるべく、いにしへおもほゆるに堪がたしとなり、此人淡海の故京を
かなしめる歌数多あり、こゝに生れしゆゑにことに侍りけん○淡海
の海を神功紀にも、阿布弥能弥あふみのみといひて古の例なり○なかなけ
字のことく千鳥の汝か鳴ば也○こゝろとは、心もしなへさまにてふ
こと也、集中に草本の靡きしなへるによせて、心もしぬにとも、しのふ
ともたゝいひ、人の姿をも立しなふなどゝよめる、人の情にては常は平ら
かに、いかれる時はたち、愁ふる時はなよ〳〵としなへたると也、然る
を物の繁きことを、しゝといふを、草木のうへにいふ時まぎるれば、しの
をも、繁き事と、おもへる人多き古語をよくみぬゆゑなり

本文に戻る

先頭